RMA確認カキコ
Return Merchandise Authorizationとは
まあ平たくいうとHDDの返品保証らしいです。詳しくはここ。
さらに平たくいうと日本でRMAついてるのはSeagateとWDのみ。なのでメーカー保証を当てにするのであればこの2社決めうちってことですね。CFDとかCYNNEXとかの代理店の独自保証とか、販売店の長期保証が当てにできるのであれば、ほかのメーカーでも安心ですが。
今回WDのを4台買ったので、RMAの確認をしてみたのが上の通り。ついでに家にあるほかのWDのも確認してみた。2012/2/22まで保証のようです。工場出荷日から起算かな?
販売店によってはOEM組み込み用のをそのまま販売してるのがあって、その場合は保証無し(販売店保証のみ)になります。このへんは買ってみないとわからないことが多いから困りますね。最近の秋葉流通はほぼ全数RMAついてるっぽいですが。
| 固定リンク
コメント