Intel、独禁法で巨額賠償へ
日本でも公取にひっかかったものの、実効性の無い改善命令だけで終わったわけですが。欧州は年間売上高の最大10%の罰金を命じるそうです。38億㌦(およそ3800億円)ってw
欧州公取には、MSも敗北してMediaPlayerの削除に追い込まれたわけですが、Intelはどーなるんでしょうか。VIAやSiSを脅迫裁判で市場から追い出した実績もあるので、かなり厳しい裁定になりそうです。
| 固定リンク
日本でも公取にひっかかったものの、実効性の無い改善命令だけで終わったわけですが。欧州は年間売上高の最大10%の罰金を命じるそうです。38億㌦(およそ3800億円)ってw
欧州公取には、MSも敗北してMediaPlayerの削除に追い込まれたわけですが、Intelはどーなるんでしょうか。VIAやSiSを脅迫裁判で市場から追い出した実績もあるので、かなり厳しい裁定になりそうです。
| 固定リンク
コメント
まあ、出る杭は適度に強く叩くべきだろうし。
いいんじゃない?
投稿: YOMA | 2009/05/13 00:18
まあIntelとかMSは「出すぎた杭は叩けない」の最たるものなので、頑張って叩いてくれる分にはwelcomeです。
Transmetaみたいな革新的ベンチャーを叩き潰すのに成功して、調子にのったイメージがあります。
投稿: Topika | 2009/05/13 11:14