何がなにやら
少し旧聞ですが
前もそんなこと言ってて、結局Pentiumが半端に復帰してる実績があるんですがね。まあ今のブランドラインはNVIDIA並にワカメなのでいったんリセットするのは正解だと思いますが。
Core i7=LGA1366
Core i5=LGA1157
Core i3=VGA内蔵
というわけではなく、ぼく(Intel)のかんがえたはいえんど=i7らしいので基準は明確ではないようです。
| 固定リンク
少し旧聞ですが
前もそんなこと言ってて、結局Pentiumが半端に復帰してる実績があるんですがね。まあ今のブランドラインはNVIDIA並にワカメなのでいったんリセットするのは正解だと思いますが。
Core i7=LGA1366
Core i5=LGA1157
Core i3=VGA内蔵
というわけではなく、ぼく(Intel)のかんがえたはいえんど=i7らしいので基準は明確ではないようです。
| 固定リンク
コメント
i7 ボッタくり価格でおk
i5 AMD?関係無いね
i3 Atomにするならコレにしろよ貧乏人
かと思われ
投稿: ぐら | 2009/06/24 20:01
なんかいきなり理由付けを崩壊させるかのように、ウルトラハイエンドはCore i9とかいう話が出てきましたw
http://nueda.main.jp/blog/archives/004496.html
そしてi3はCore2のリネーム(;´Д`)
投稿: Topika | 2009/06/25 03:02