UPSですが佐川でした
単にAPCのUPS用に、シール鉛蓄電池を注文したら佐川が持ってきたってだけですが。
GS YUASA PXL12072 ¥4,200- ×2
で、ピーピー鳴いてたUPSのバッテリを交換しました。まあ交換自体はフタ開けて入れ替えるだけですけど。普通は電源入れたまま可能(コワイので軍手してるけど)。
APCのバッテリ、昔はPanaだったけど今はGS YUASAが標準みたいです。まあいろんなメーカーが撤退とか統合とかしてるんで、調達先もコロコロ変わってそうです。純正は2万くらいするんで、当然バルクバッテリー買うんですがねw
で、今回は重たいのを手持ちで買うのが嫌だったので、秋月の通販つかったんですが。……鉛価格高騰で値段あがっとるorz たしか前は三千円台前半くらいだったと思うんだがー、資源マネーの影響がこんな末端まで来ていたとは想定外。
同じく秋月扱いの台湾Kung Long社製激安バッテリーだともう1000円は安いけど、UPSは常時通電なので火事起こしたらいやなのでw そこはGS YUASAブランドを信じてみるぜ。
| 固定リンク
コメント