ミコッテオンライン所感
8/26でβ3が終了らしいので、いままでの所感をまとめておきます。
1.3D酔いオンライン
カメラワークが酷い。ぐりぐり高速に変な移動をするのが酔う一番の原因です。キャラの動きもぎこちないしね。あと、初期マップの町中が上下移動が多くて、螺旋階段ばっかりなのもまずいと思われる。
2.ノウキンオンライン
魔法の射程が「槍なら届くんじゃね?」くらいの範囲でしかないうえに、どんな雑魚でも遠距離攻撃持ってるのでキャスターの意味がない。極めつけにMPは回復しない。殴り合いオンライン。そして殴る毎に指示が必要なのでクリックオンライン。
3.前世紀UIオンライン
ウインドウ位置がやっぱりほとんど変更できない。さんざんFFXIで言われてたのにコレはどうなんだと。チャットとステータスとマップくらいしか移動できない。そもそもチャットウィンドウの視認性がひどすぎる、NPC台詞だけ別枠にしたのも意味不。
4.引っかかりオンライン
FFXI当時でも馬鹿にされてたのに、いまどき見えない段差引っかかりまくり、よじ登りもしなけりゃジャンプもできないとかどうなの。10年前から何も進歩していない。
5.無言オンライン
結局、外人混合闇鍋ワールドの弊害がもろに出てる。どれが日本人でどれが外人かわからないから、会話は発生しない。これは英語が苦手とかそういう話ではなく、文化の問題。下手に外人にかかわると、面倒ばかりでストレスフルなのはFFXIで実証済み。ソロオンリーオンライン。
総評:見送りオンライン
正直な話、静止画がきれいなだけで、動かすとモーションすらひどい。ゲーム性は5年前のEQ2はおろか、サービスが2年もたなかった三国志Onlineにすら到達してない。昔、FFXIが有料βと揶揄されてたけど、FFXIVは有料αとか言われるレベル感。
コレで発売しちゃった暁には一気に廃れるなあ。ある意味「ファイナルファンタジー」のブランド力の真価が試されるタイトルになりそう。
βテスターサイトにはきわめて多数のフィードバックが挙げられていましたので、真摯に対応していけば良化していくはずです。オープンβで劇的に改善されてることをお祈りしております。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。βテスト フェイズ3(β3)開始以降は、著作物利用許諾契約を承諾・厳守する場合に限り、ファイナルファンタジーXIV に関する著作物を利用することができます。
| 固定リンク
コメント
やっぱりそう思いますよね。
あまりにヒドイのに書かれてる所が少ないので…
共感して思わずコメつけてしまいました!
投稿: ラウ | 2010/08/31 12:25
コメントありがとう
どうも日本人的なおとなしさと言うか、真面目さというか、表立って指摘する人が少ない気はしますね。
ココで挙げた感想はテスターサイトでそれこそ何十と同じ意見が出てると思うので、改善されてることを祈ります。さもなければ
「いやならやめてもいいんじゃぞ」
↓
……(無言でやめる)……
って感じになりそうですねw
何をやっても「史上初」「日本初」だったFFXI当時と違って、FFXIVは比較対象が多数あるMMORPGの1作品でしかないですから。
投稿: Topika | 2010/08/31 13:00