KCMA-D8動作確認
まあこんな感じにリテンションとCPU載せます。いつもの通り、
Socket754/940/939/AM2/AM2+/AM3/F/L1/C32
共通のクリップクーラが使えます。ネジ留めの場合はAM系除く。
LGAはCPU側のPIN折れが無いから楽と言えば楽。
仮組用のケース(2000円)に突っ込みます。ちなみにメモリはNon-ECC 1GB x2しかありませんw そのうちちゃんと買います。。というかCPUクーラはQuadFX時代の流用、電源に至ってはSocket940時代に使ってたモノ。
電源ON、でクーラがペカーと動くんですがなかなか画面が出なくて焦る。このマザーは起動画面が出てくるのが遅いですね。この光景はQuadFXを思い出します。。
とりあえずBIOS上で無事にOpteron4180/2.6GHzを認識して一安心。続きはOSのメディアを探し出してからだなー。
| 固定リンク
コメント