日電からPCが消える日
出資比率:レノボ51%、NEC 49%つまりレノボ傘下。
どうしてこうなった。。PCのCPUメモリHDDモニタ全部自社開発、国内PCシェア7割、理系就職人気ダントツ1位、ゲーム機だって出しちゃうよというNEC黄金期を知っているだけに辛いですね。
NECがPackardBellを傘下に置いたときは、PC世界首位を本気で獲れる位置にいただけに、こういう結末は非常に残念です。もうPCというものが完全にコモディティに落ちたってことなんでしょうけども。
「中国企業のPCを国家機関で調達するのか?」という、米国と同じ問題が出てきそうです。
| 固定リンク
コメント
企業調達PCはFMVしか残されてないかなw
投稿: | 2011/01/28 09:13
警視庁も防衛省もDELL入れてますけどね。工場はどこでも良いけど、同盟国資本と対立国資本は区別する必要があると思います。
投稿: Topika | 2011/01/28 09:30
俺も泣きたいw
投稿: YOMA | 2011/01/28 10:39
家電はホームエレが解散消滅
プラズマはパイオニアに売却
有機ELはサムスンに売却
電子回路はルネサスに統合
DRAMはエルピーダが増資でグループ外に
そしてついにPCがレノボに統合
いわゆる「メーカー」の事業からどんどん撤退してるんですよね。残ってるのは電電通信系くらいなんでしょうか。
投稿: Topika | 2011/01/28 13:41