IPv4ついに枯渇
いよいよ待ったなし。フレッツは結構前からIPv6使ってるみたいですが、とりあえずプライベートIPv4で対応>ネトゲ死亡とかいうISPも出てきそう。
IPv6をぜんぜん理解できてないので少し勉強しないとなあ。
こないだのオライリー騒動のときPDFは買っておいたw
| 固定リンク
いよいよ待ったなし。フレッツは結構前からIPv6使ってるみたいですが、とりあえずプライベートIPv4で対応>ネトゲ死亡とかいうISPも出てきそう。
IPv6をぜんぜん理解できてないので少し勉強しないとなあ。
こないだのオライリー騒動のときPDFは買っておいたw
| 固定リンク
コメント
フレッツはIPv4網で構築されていて、一部IPv6なのです。理由はIPv6のアドレスを振り分ける装置がバカ高い!からなんです。と知ったかぶってみる。まぁ、興味があれば
Cisco Catalyst 6500 などで
ググってみてください。。あ、Sun Netra T5440も使ってたなぁ(西日本)。。。遠い目。。。NGNも一部v4網だったり。。
なかなか変われませんねぇ…
投稿: kikka | 2011/04/20 02:30
まずはIPv6なにそれおいしいのから脱却を目指しますw
投稿: あかわに | 2011/04/20 11:27