日常茶飯事
スクエニ会員制サイトが改ざん、個人情報にアクセス可能な状態に
なんつーか、もう180万人程度じゃニュースにならんですね。
漏れること前提の社会システムを考えた方がよさそう。
全国民の1/3とかそんなレベルの国も平常運転です。
……そういやネクソンの公募は額面割れって噂だが……
| 固定リンク
スクエニ会員制サイトが改ざん、個人情報にアクセス可能な状態に
なんつーか、もう180万人程度じゃニュースにならんですね。
漏れること前提の社会システムを考えた方がよさそう。
全国民の1/3とかそんなレベルの国も平常運転です。
……そういやネクソンの公募は額面割れって噂だが……
| 固定リンク
コメント
ソニにしてもスクエニしても、ダダ漏れ状態ですね。個人情報保護を高々に謳っておきながらこのありさまですから・・・。
そのあたりの企業の責任ってどうなるのかね?欧米なら賠償金たっぷりとるんだろうなぁ。。
確かに情報が漏れることを想定してシステムを設計することは必要だとおもいますね。
守勢に回っている分不利なわけだし・・
漏れた際のケアがきちんとできないものかなぁとおもいますね。そういった方向で
国・業界あげて取り組んでほしいものです。
(従来のただ取締る、漏らさないといった強化より発想を転換しないとね。)
投稿: きっか | 2011/12/17 17:47
昔は1人500円っていうソフトバンクBB基準があったのですが、最近は「ごめんちょ!」で済ませるだけのことが多いようです。ソニーのときはDLCゲーム配ってましたが、あれは漏洩というよりPSNが長期停止してゴメンって意味合いでしたしね。
まあ国民総背番号制が始まりますので、全国民情報をフルオープンにして最初から漏れる意味が無いようにするんでしょうw
投稿: あかわに | 2011/12/18 14:59