今年もやるのかよ
去年の運営が運営だっただけに、今年もやるとはビックリ。
前回はHyper-V Serverの布教作戦でしたが、今回はAzure布教作戦のようです。ハード配らない代わりに「Amazon金券15000円」とか直接的な報酬を掲げています(苦笑
報酬が(ほぼ)現金ってことでバイト感覚で申し込む人も多いかも知れませんね、特に理系学生。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
去年の運営が運営だっただけに、今年もやるとはビックリ。
前回はHyper-V Serverの布教作戦でしたが、今回はAzure布教作戦のようです。ハード配らない代わりに「Amazon金券15000円」とか直接的な報酬を掲げています(苦笑
報酬が(ほぼ)現金ってことでバイト感覚で申し込む人も多いかも知れませんね、特に理系学生。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
正月に風邪引いて超放置してたInstallManiax3ですが、まっっっっったく連絡無いので本当に存在を忘れてたんですが。
ふと思い立って公式ページを見に行ったらこんなお知らせが。最初からgdgd感たっぷりでしたが、あまりの酷さに笑える。問題起きてからさらに2週間放置されてるみたいですね。なんか担当1人で全部やらされてるような臭いを感じるなあ。
これ間違いなく今回が最後で、次回は無さそうね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
とりあえずPHPとSiteDEV放り込んで箱だけ作った。
これで義務は達成したのでいきなり緩みます。
正直な話、アプリのインストールなんかはドキュメント読めば普通できるわけで、このコンテストのキモは「いかに見栄えの良いサイトコンテンツを早く大量に作るか」ってだけの気がしてきた。もちろん私はそっち方面のセンスレスなのでテキトーなわけですが。
とか私が放言するので、宿題サイトからこっちへのリンクは張らないのですよw
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
別送で来た、MSKK様が奢って下さるWWS2008R2です。
OSのリテールパッケージは久しぶりに見ます。つい最近までMSDN入ってましたし、業務用はセレクトライセンスで買いますので。リテール品はWindowsNT/Me以来かもw
とりあえずML115G5は段ボールに詰めて、5800/S70を設置してHyper-V Server 2008 R2のインストールまで終了。
それはそれとしてインストールマニアックス3決勝中止とか。
始まる前からgdgd感満載だなw
以下備忘録、Hyper-Vについて。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
(オーソドックスなMicroATXですが筐体の作りはNECっぽい)
インストールマニアックス3用の箱がきてました。梱包箱がPC-98時代と同じ構造でナツカシス。HPやDELLの絶望的に開梱しにくい箱と違って、1人でも楽々なので助かります。
NEC Express5800/S70 model FL(N8-S728 DMZCUVA2)
MB: MSI MS-7428 ver1.0
CPU: Intel Core 2 Duo E7400 2.8GHz
MEM: Hynix PC2-6400 CL6 1GB x2
HDD: Seagate ST3160815AS
DVD: HLDS GDR-H20N
その他はまとめwiki参照
NECのサイトに載ってない型番なので、特注品になるようです。標準と違うのはメモリ増設とHyper-Vのバリデーションかな。NEC機は5年ぶりくらいですが、いかにもそれっぽい作りです。
ちなみに発送元はマイクロソフト株式会社になってました。インプレスは事務局受託しただけで、取り仕切ってるのはMSKKなんだなあと。まあいまどきこんなバブルイベントを定期開催できるお金持ちなんて限られてますよね。
まずは設置場所の準備だなあw
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
UG/UD01OK設定完了。
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2009/12/23 00:00:04
回線種類/線路長/OS:モバイル回線/-/Windows Vista/東京都
サービス/ISP:その他光ファイバ/その他
サーバ1[N] 3.50Mbps
サーバ2[S] 2.87Mbps
下り受信速度: 3.5Mbps(3.50Mbps,438kByte/s)
上り送信速度: 1.5Mbps(1.51Mbps,180kByte/s)
UQ WiMAXの電波状況が劇的に改善してました。
下り3.5M/上り1.5M、室内でこれなら十分常用可。
ルータ側も、OKI MAGICが発動することもなく割と結構安定してる感。DMZとかポートフォワードの設定もあるので、外部公開鯖も視野に入っているようです。実際Apache放り込んでport80叩いたら「It Works!」って出たので大丈夫ですね。一定時間(MAX30分?)通信が無いとWiMAXが切断される仕様だと思うので、なんかハートビートしないとダメだとは思うけど。
隣の部屋にコレ置いて、リモートアクセスは.11gで。配下のネットワークまるっとDMZ扱いで運用予定。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
で、インストールマニアックスの参加条件の一つで一番きつい縛りは
「1年間、固定URLのport80で接続可能であること」
Webサーバシェア調査でIIS7.5のシェアをアレするための条件ですね。数万だかのOSを只で提供するMSとしては譲れないのでしょう。
URLについてはダイナミックDNSでOKとのことなので、なぜか永久商用ライセンスを持ってるDynDNS.comにサーバ名登録するとして。
回線は、、できればWiMAXでやろうかとw
せっかくルータタイプ持ってるわけだし、一応、規約にはサーバ使うなとは書いてないので。試してみます。都合によりプライベートIP振ることもあるよ、って書いてあるけど、会員少ないし大丈夫でしょう(暴言
なんか12月のエリア拡大で、ついに自宅近辺の電波状況が「○」になったらしい。ちょっと期待。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
インストールマニアックス3を貶しつつエントリだけしといたんですが。私は意地汚いのです。
必須事項以外をほぼ空白で出しといたんですが、なんか通ってしまった模様(参加者少なそう)。Express5800/S70(モデル不明)とWWS2008R2(CAL不要)が送りつられるらしいので、とりあえずアリバイ程度にお付き合いかなあ。トレンドをおさらいしつつ好きなもん放り込んでみるか。FFXIとか?(違
PET105、ML115G5、5800/S70と安鯖が続々と家に。ML115G5はもう処分してもいいな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
インストールマニアックス3開催(主催:インプレス)
インストールマニアックスとは、WindowsサーバーにOSSをいくつインストールできるかを競うコンテストです。参加者は、無償で提供されたサーバーハードウェアとOSを使い、Windows+IISを使用してできるだけ多くのソフトウェアインストールを行い、その評価点を競います。また、その過程で作られたドキュメントが評価点に加わる点も、特徴の一つです。
★参加者550名に機材とOSをプレゼンツ
・NEC Express5800/S70
・Windows Web Server 2008 R2
★OSSをたくさんインストールした人が勝ち
・でもWebサーバはIIS7.5縛り
・DBはSQLServerを使うと審査員に好印象!
★サーバはport:80縛りで1年間外部公開することが参加条件
・Serverシェア調査のサクラ用なのか?w
★応募締め切りは12/7(月)
・審査機関は2009年12月26日(土)~2010年1月12日(月)
・つまり正月に働けってことだよ! な、なんd(ry
……
/.Jも反応に困る盛り上がらなさを感じます。というか本当に何の目的でやってんのかわからんので、突っ込みどころ満載なのに突っ込みにくい、モヤモヤ感が漂ってて。なにせOSSインストールシロ!ってレギュレーションで
「Hyper-V + WWS + IIS + MSSQL」縛り
というプロプラカルテットが理解を阻みます。手足縛ってビーチバレーというか、光と闇が両方そなわり最強に見えるというか。
あと、提供予定機材。Express5800/S70のスペックシート上はIntel-VT非対応なのでHyper-V動かないんじゃねという疑問が。MSとNECが協賛なんで、特別仕様機が提供されるんかなあ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント